2010年10月22日金曜日

サンデル教授

NHKで話題になった
ハーバード大学の哲学の講義を公開した
サンデル教授の授業を
皆さんもテレビでご覧になっただろうか。


日本で放映されるなり、あまりの人気に
教授は日本でも同様の公開授業を行った。

その映像を見て、気がついたことがある。

抽選でその場に参加することのできた
大勢の日本人の中には
サンデル教授の質問に対して
手を挙げて、意見を述べる勇気のある人も
かなりいた。


そこでだ。


いきなり得意の英語を話す人もいた。

日本語で意見をいう人もいた。
(その場合は教授のイヤホンに英語の同時通訳が流れる)


いずれの場合でも、

教授が、発言した人の名前を聞く場合は
議論を盛り上げ、つなげていくために、
その人の考え方を、事例として提示するためだ。


教授が重要と思った考え方や意見については
その人を名前を聞いて、皆の注意を引きとめた。


それは必ずしも英語が流暢な人ではなかったということだ。


私が前から言っているように

あなたは「何が言いたいか、言いたいことがあるか」
ということなのだ。


英語ペラペラでも、
その人に確固たる論理に裏づけされた
意見がなくては
教授は別の人の意見を求めた気がする。


要するに

自分の考えを論理的にしっかり表現する人が
尊重されるということ

英語がペラペラだから、ではない。


日ごろから論理的に自分の意見を言えるよう
訓練しよう。

0 件のコメント: